殺しの挽歌のあらすじ
「新宿狼」は、新宿歌舞伎町を舞台に孤立無援のステゴロ愚連隊で名を馳せた伝説の喧嘩師こと、トレビのトシこと吉野正利は一匹狼として各地の札付き共が襲い掛かる日々を過ごしていました。
そんなトシを新宿を根城にする極嶺会棚橋組の組長である棚橋だけは目をかけていたことから、トシは一念発起し侠で生きることを決意します。
そしてトシは愚連隊時代に様々な相手と喧嘩をして勝利してきたことをきっかけとし、過去に喧嘩で負かしてきた相手を舎弟に迎え入れていくことで、武闘派集団を作り上げていきます。
長く一匹狼として生きてきたトシが侠の道を進むことになり、武闘派集団を引き連れヤクザの世界で勢力を拡大していくことになります。
■殺しの挽歌 予告
https://youtu.be/DuhKmcDzDAE
キャスト紹介
主人公である伝説の喧嘩師・トレビのトシこと吉野正利を熱演した小沢仁志に加え、Vシネマには欠かせない面子として非常に人気のある本宮泰風、山口祥行といった豪華キャストが揃っています。
さらに主役である吉野正利の恋人役として、「片腕マシンガール」や「逆襲!スケ番ハンターズ」で話題になった亜紗美もキャスティングされていることも特徴です。
田舎から新宿にやってきた若者役や、舎弟役を演じたのが勝矢やKoji、猪瀬孔明や木村圭作、松田優や岡崎二朗、誠直也、森羅万象など実力派俳優が登場します。
作品スタッフには、数々の名作の手掛けてきた山本芳久が監督に抜擢されており、脚本は林克美が担当しています。
殺しの挽歌の見どころ
見どころはなんといっても、Vシネマに欠かせない名俳優である小沢仁志が、昭和の伝説の喧嘩師に扮した役を熱演していることにあります。
作品の舞台は昭和40年代を再現していることもあって、メインキャスト陣は当時を再現するメイクやファッションに身を包んでおり、映像もCGや3Dを積極的に使用しているためうまく独特のレトロ感を演出していることも見どころの一つです。
そして小沢仁志演じる主人公は、いかつい顔をしていながらも恋人に優しい一面を見せるなど、ユーモラスなキャラクターを見事に演じきっており、本格的にヤクザとして活動をするようになってからの展開は非常に波乱万丈であり、喧嘩だけが取り柄だった男が組織の規則にがんじがらめになっていく様は必見です。